皆さんこんにちは
今回は私の孫
自閉症スペクトラムを背負って生まれてきた
みーくんのお話をしようと思います。
今彼は9歳です。
幼い頃から誰かと一緒に何かをする事が出来ず発表会や運動会は
いつも呆然と立ってるだけで終わる事が多かったのですが成長するにつれて体を揺らす
徒競走が途中まで走れると少しずつできるようになっていました。
先週、支援学校の文化祭があり本当に一生懸命に太鼓を叩く姿、皆と一緒に1つのメロディーを作る事が出来ました。凄い👏
私は感動して涙を流してしまいました(笑)
当たり前に出来る事が彼には難しいけど
必死に頑張っています。
リスクを背負ってても
負けない‼️
俺は俺‼️
そんな大人になって欲しいなと願っています。
ps: ウェブ担当小川です!
いかがでしたか?今回のコラム
ハンデがあっても頑張る姿、負けずに頑張る姿
すごく感動しますよね〜
僕も支援学校出身なのですが
支援学校の文化祭ってとにかく凄いんです!
何が凄いのか、それは普段障害が重くあまり活動しない子も
文化祭や体育祭では、しっかり自分を表現し頑張るんです!
その姿に僕は毎回驚かされていました。
なので支援学校の文化祭や体育祭は凄くパワーを貰います!
みーくんもこれから先どんどん自分を表現して頑張って欲しいですね!!
みーくん!!がんばれ!!
今回のコラムはここまでです!
次回もお楽しみに!!
See you next time!!