さてさて、早いものですね
佐野です
少し暖かくなってきて過ごしやすくなってきましたね、最高です!
今回は落とし物をした事について書こうと思いますが、みなさんは落とし物拾ったらどうしてます?
100円玉とかなら、ネコババする人が多いのではないと思うのですが
1.000円なら?1万円なら?
ポーチや財布に入ってたら?カバンは?
と、どこから人間のモラルが働くのか考えてみたのですが、結論は
交番の手続きが面倒!と言う事になりました
落とし物届けたら、届出の申請にどこで拾ったか書いて、身分証明してが面倒なのと、
交番が常に開いていないと言う事もあり
落とし物は交番へ!
という常識にブレーキがかかってるのかな?と思います
僕は過去に財布を2回、カバンを1回落としてしまって
1回目は警察に届けられていて、10万円程入っていたので、届け主からお礼の催促が警察にあったそうで、1割の1万円を口座に振り込みました
大阪で落としたのですが、届けたら1割もらえるんですね、半年経てば5割、1年経てば所有権がもらえるとかって聞いた事がありますが、自治体によって違いがあるのですかね
2回目は別府で落として、これは返ってきませんでした
カバンも別府で落としたものは返ってきて、
別府すげーなー
と思っていましたが
先日、高校入学の時に買ってもらったダイバーズウォッチを落としてしまいました。
約17年使っていたので、思い入れがあるのですが
文字盤も少し曲がっていて、売るのも出来ないと思うのですが
1週間経った今でも警察から連絡はありません
心当たりを探しても落ちてなくて、拾われたとしてもあんな時計どうするの?って思います
SEIKOの銀のダイバーズウォッチを見つけたら教えてください!
今後は落とし物に気をつけます。
あと、落とし物は交番へ!
ps: ウェブ担当の小川です!
いかがでしたか??今回のコラム
今回は落とし物!
僕も過去に落とし物をした事がありました。
家の鍵です!
しかも、その家の鍵にはばあちゃんの形見が付いていて
めちゃくちゃ親に怒られたのを覚えています。
しかし、落としたと思った鍵が
お母さんの鞄から出てきて
「こうちゃん本当にごめんなさい」というオチがありました笑
僕も落とし物には気をつけていきます!!
今回のコラムはここまでです
今回のトップの画像は
ダイバーズウォッチです!!
もし見つけた方は
介護サービスリンクまで!!
次回の金曜日にお会いしましょう!
See you next time!!